<情野ソムリエ厳選!>フランス、アメリカ、イタリア、アルゼンチンのシャルドネを飲み比べできる5本セット
まろやかな味わいで、好き嫌いなく誰からも愛される品種シャルドネはワイン用ブドウとしては世界で最も多く栽培されており、エントリーなクラスからハイエンドな味わいまで様々なワインが造られています。栽培が比較的容易で、様々な気候の産地で生産されているため、暖かい産地なら素直な果物の味わい、涼しい産地ではキリッとした酸味の程よい味わいまで、シャルドネ一つでその味わいは様々です。また生産者の意のままにワインを作ることができる品種でもあり、生産者の作り方や、哲学を反映させやすい品種とも言えるでしょう。例えば樽を効かせる生産者から、樽の香りを嫌いシャルドネのピュアな味わいで勝負する生産者まで造り手の個性を反映してその味わいは多種に渡ります。このシリーズのワインはそんなシャルドネの様々な個性を余すことなく網羅したシリーズです。このセットを飲めば『シャルドネの現在(いま)』を体験していただけること間違いなしです。
![“[メゾン・ウィリアム・フェーブル]シャブリ”](/contents/shop/jalux/img/goods/2998H/2998H_01.jpg)
[メゾン・ウィリアム・フェーブル]シャブリ
250年の歴史があり最も多くのグラン・クリュの畑を所有する名門。1998年にアンリオ家が所有してから、シャブリでは圧倒的少数の手摘みと選果台導入で品質が向上。テロワールを表現することにこだわるドメーヌ。シャブリのお手本といえるミネラルを思わせる風味と清涼感溢れる、スタンダードシャブリ。
〈情野ソムリエのおすすめポイント!〉
毎日飲みたい、おうちワインの決定版
フランスの北部シャブリらしく青リンゴ的な香りがしっかり感じられて、爽やかな味わい。後味に残る酸味が心地よく思わず体も心も引き締まるかの様なピュアな味わいが特徴的です。『スッキリ・爽やか・クセがない』という三拍子揃ったいわゆる『シャブリ味』が存分に楽しめます。サラリと楽しめますし、樽の様なクセがないシャルドネですのでお料理との組み合わせは万能的。ツナを使ったタルティーヌなども楽しめそうです。
●生産社(者):メゾン・ウィリアム・フェーブル ●生産国、地域:フランス、ブルゴーニュ ●種類:白ワイン ●ブドウ品種:シャルドネ 100% ●サイズ:750ml ●味わい:辛口 ●合わせる料理:生牡蠣・シーフード
![“[ジェラール・ベルトラン]レゼルヴ・スペシアル](/contents/shop/jalux/img/goods/2998H/2998H_02.jpg)
[ジェラール・ベルトラン]レゼルヴ・スペシアル シャルドネ(スクリュー)
ラングドック・ルーションエリアへの明確なビジョンのもと、30年に渡りパイオニアとして活躍しています。ブランド、卓越性、そしてイノベーションの価値を具現化し、世界160カ国に輸出して名声を得ています。ワインのいきいきとした味わいを保つため、夜間に収穫を行います。低温を保ちながら醸造、マロラクティック発酵は行いません。洋梨、マンゴーの香りにグレープフルーツやオレンジの花など柑橘系のニュアンス。綺麗な酸、フレッシュな果実味がバランスが良くとれていて食事と合わせやすい南仏のシャルドネです。
〈情野ソムリエのおすすめポイント!〉
気軽に飲める、生産者の気前の良さ
南仏ラングドックの雄ジェラール・ベルトランが手掛けるシャルドネ。フレッシュな味わいを求め、ナイトピッキングと言われる夜間の収穫を行い、低温で醸造、マロラクティック発酵は行わずに造っています。ほんのりと樽の香りが感じられて、優しいフレッシュな酸味としっかりした苦みと果実味が感じられる。しかし良い意味でブルゴーニュほどの複雑性はないので気軽に楽しんでいただける南フランスのシャルドネ。シンプルな焼き魚など焼き物には相性がよく、ピザやお好み焼きなどの甘じょっぱい系の料理に合わせたいシャルドネです。
●生産社(者):ジェラール・ベルトラン ●生産国、地域:フランス、ラングドック・ルーション ●種類:白ワイン ●ブドウ品種:シャルドネ 100% ●サイズ:750ml ●味わい:辛口 ●合わせる料理:塩の焼き鳥、魚介のアクアパッツァ
![“[スティムソン・エステート・セラーズ]シャルドネ(スクリュー)”](/contents/shop/jalux/img/goods/2998H/2998H_03.jpg)
[スティムソン・エステート・セラーズ]シャルドネ(スクリュー)
シャトー・サンミッシェルのエントリーワイン。長い日照と冷涼な夜に恵まれ、凝縮したフレーバーとアロマをそなえるブドウを、カジュアルなスタイルに仕上げたシリーズ。熟したりんごやメロンを思わせるアロマに、キャラメルのヒント。爽やかな酸味が焦がしたオークとバランスを保ちます。
〈情野ソムリエのおすすめポイント!〉
新世界のブルゴーニュ!?と思うほどの逸品
樽の香りがほんのりと感じられ、エレガントなマロンを思わせる香りが感じられる。口に入れた瞬間から、ブドウ本来の持つ甘味とも言える果実味がしっかり感じられて、円やかでまったりした印象。味わいのバランスが取れているのでワイン単体でも楽しめそうなワインです。料理に合わせるとすれば、香ばしくまろやかな味わいですので豚の冷しゃぶごまだれなどと合わせてみたい。マッタリ楽しむにはお温度は13度、キリリと楽しみたいなら9度と温度を変化させても楽しめるでしょう。
●生産社(者):スティムソン・エステート・セラーズ ●生産国、地域:アメリカ、ワシントン ●種類:白ワイン ●ブドウ品種:シャルドネ 100% ●サイズ:750ml ●味わい:辛口 ●合わせる料理:鶏肉、シーフード
![“[マッセリア・リ・ヴェリ]コントラーデ](/contents/shop/jalux/img/goods/2998H/2998H_04.jpg)
[マッセリア・リ・ヴェリ]コントラーデ シャルドネ プーリア IGT
1999年にファルヴォ家によって購入されたワイナリー。ファルヴォ家は、トスカーナのヴィノ・ノビレの有名ワイナリー、アヴィニョネージの創業一族。現在はプーリアに移り住みワイン醸造を行っています。ライムなどの柑橘系果実、キウイ、リンゴなどの果実のアロマ、花のような香り。溌剌としたクリーンな酸があり、心地よい飲み口で、親しみやすい味わい。
〈情野ソムリエのおすすめポイント!〉
香り華やか、シャルドネの新たなベクトル
シャルドネらしからぬマスカットやライムの様な芳香性の抜け感が良い、まさしくシャルドネ七変化とも言えそうです。暑い地域特有のブドウの早期収穫をしているので、やや『青い香り』が残ります。味わいもスッキリした爽やかさな味わいで、クセがなくキビキビした味わい、少し汗ばむ気候で楽しみたい。クスクスのサラダ仕立てなど、炭水化物系の食材のサラダ仕立てなどとはとても良いハーモニーを見せます。このワインは絶対にしっかり冷やして、例えば8度ぐらいで楽しんでいただくのがオススメです。
●生産社(者):マッセリア・リ・ヴェリ ●生産国、地域:イタリア、プーリア ●種類:白ワイン ●ブドウ品種:シャルドネ 85%、マルヴァジア 15% ●サイズ:750ml ●味わい:辛口 ●合わせる料理:シーフード、リゾット
![“[ボデガス・エスメラルダ]ティリア](/contents/shop/jalux/img/goods/2998H/2998H_05.jpg)
[ボデガス・エスメラルダ]ティリア シャルドネ(スクリュー)
ボデガス・エスメラルダ社は、カテナ家が経営するアルゼンチンでも有数のワイナリー。熟したトロピカルフルーツ、ほのかな柑橘系果実や花を思わせる香り。まろやかでリッチ、洋ナシやイチジクのジャムのような風味に、バニラなどのスパイス、いきいきとした酸のあるフルーティなワイン。
〈情野ソムリエのおすすめポイント!〉
高標高のワインが生み出す、ピュアなシャルドネ
アルゼンチン・メンドーサは標高が高いワイン産地なので意外に涼しい産地です。酸味が程よく残りキビキビしたしっかりとした味わいになるワイン。樽由来のまろやかな苦みが感じられるし、しっかりとした果実味も感じられる。飲む温度はやや高め13度ぐらいがベストでしょうか。スッキリというより、まろやかでコクのある味わい。コストパフォーマンスはとびきり良いと思います。焼売や餃子など点心系料理と合わせたい1本です。
●生産社(者):ボデガス・エスメラルダ ●生産国、地域:アルゼンチン、メンドーサ ●種類:白ワイン ●ブドウ品種:シャルドネ 100% ●サイズ:750ml ●味わい:辛口 ●合わせる料理:グリルしたチキン、ポーク