特許製法で焼きあげた甘みを極めた石焼いも
茨城県鉾田市にある、白鳥干いも生産組合が独自開発した特許製法で焼きあげた「石焼いも」です。約25haもの広大で品質の高い土壌で「紅はるか」を生産し、石焼釜へ。特許製法である石焼釜で長時間じっくり加熱することで、酵素によってデンプンが糖に分解され甘みがさらに高まります。この製法で焼きあげることで「石焼いも」と呼ぶことができるのです。甘みだけでなく食感・色に対しても評価の高い紅はるかは蒸しあげる、ムラの少ない均一な黄色で見た目から食欲をそそられます。焼きあげてから冷凍してお届けするので、電子レンジで温めるだけで美味しくお召しあがりいただけます。
おすすめポイント!
[白鳥干いも生産組合]石焼いも 茨城県産紅はるか
近年人気の『紅はるか』の焼き芋は、しっとりとした食感で上品な甘味が特長です。紅はるかは2010年に誕生して以来、焼き芋ブームを牽引し茨城を代表する品種の1つです。 離乳食中の子供と外出する際は、レトルト食品になりがちですが、こちらの焼き芋は自然解凍でも美味しくいただけるので出先でも重宝する、栄養たっぷりな自然食品です! 茨城では焼き芋の天麩羅をいただけるお食事処があります。通常のサツマイモの天麩羅と比べ、更にねっとりと甘みが増し、食卓の会話も盛り上がること間違いなしです!

- 茨城ふるさと応援隊 中島幸子
- 茨城県には日本で2番目に大きい湖の霞ヶ浦があります。私は現在、羽田空港から直線でちょうど100km、霞ヶ浦北部の小美玉市に住んでおり、2人の子育てをしながら羽田空港と成田空港に通勤しております。 茨城は海、山、川と自然に恵まれ、私自身もオンとオフを切り替えることができ、田舎暮らしをしながら充実した日々を送っております。 まだまだ魅力たっぷりの茨城を皆さまにお伝えできるよう、頑張ります!!
〈日本産・茨城〉●内容:500g×4袋 ●冷凍180日